2013.02.28 (Thu)
どれどれ私も。ひひひ。
なんと撫でることも出来るとか!
ならばうちのハリセンボンにもやってもらいましょう!!
ほれほれ

おっ!

いい感じ!!

このあと悲劇は起きました。。。
つまりは私はただのエサとなったのです。。。ヽ(´Д`;)ノアゥ...
たぶん誰にでも寄っていきます。
いや、たぶんじゃなくて絶対!!
いや、みなさん期待しないで下さいね!
ヒトデでは試しませんよwww
2013.02.27 (Wed)
我が家のワンルームの浴槽、水槽、浴槽、水槽。。。
ぼーっとお風呂に入っておりました。
痛みでちょっと考えが。。。
うちはトイレと洗面所とバスルームが別になってるタイプですがやはりワンルームのお風呂はとても狭い。
浴槽のなかの大きさってあまり水槽と変わらなくない?
水換えし易そう。
給湯器で設定の温度の水が出る。
下に空いてる穴はオーバーフロー用に。。。
オーバー風呂。。。
これはやっぱり痛み止めでなんとかヘルニアンの痛みを止めないと。。。
2013.02.26 (Tue)
コンソメちゃん、もっとECOにならない?
そして朝起きるとそれを寝床から引きずり出して捨てます。。。

毎日、使い捨て。。。
それが浮遊してくるんですorz
今朝その寝袋がちょうど目の前に浮遊してきたので割り箸で巻き付けて取ろうとしたら
でろんでろん
で水中から出せない。
仕方なく片手を入れるとまた
でろんでろん
で掴んでもなかなかうまく取れない。。。
でも手を離すとまた何処かへ流れていく。
なぜか焦った私はその
でろんでろん
をパジャマ姿で両手を水槽に入れて掴んでましたwww
朝から何やってるのか?わかりませんw
先日仲間入りしたフレームエンゼルはなかなかエサを食べてくれません。
(´ε`;)ウーン…
仕方なくジェル状のクリルを上から落としてみることに。
他の魚たちはエサを食べたあとだし。
うへへw うまくいくかなw
と思いきや!
なんと!
クリルがヒトデの近くに不時着!!!
結局クリルは人手(ヒトデ)に渡ってしまいましたとさ。おしまいw
これなかなか使えるんじゃない?w
お掃除係の人手(ヒトデ)不足www
ウケてるのわたしだけ?www
2013.02.25 (Mon)
ナガレハナサンゴとヒトデが満開。春ぽよ~w
2013.02.24 (Sun)
いよいよ!ショボい全体像が明らかに!!
昨夜、療養施設の水換えをいつも通りやってナンヨウハギはそろそろメイン水槽に返してあげないとストレスでまた悪くなりそうなのでメイン水槽へ。
残りブラッククラウン二匹だけ療養施設に残したままにして寝ました。
朝起きると、二匹とも☆に。。。
なにが悪かったのか全然検討がつきません。GFGはいつも通り使ったつもりで異変はそんなに気にするようなことはなかったのに。。。
さみしくなったのでショップへ。。。
|ショップ| λ............トボトボ
うちには赤いお魚さん居ないなぁ。
サンゴもイソギンチャクも。。。
ライトも少ないし。
水流だって。。。
イライラ。。。。。。
ええい!!!
ドン!!

ドン!!

ドン!!

これがショボい全貌だ!!!


すみません。。。
やけくそで。。。
やさぐれてます。。。
2013.02.23 (Sat)
これで合ってるの?
私は底のエサの残りなどを食べてくれると思ってたんですが。。。
え?

はぁ?

こうやって流れてくるエサを待つのが正しいんでしょうか?w
ひどい時は水面を逆さで這っていくのかと思うくらいにブリッジしてます。
ヒトデに食べられずに助かった?アサリは目を離した隙に何処かへ。。。
o(゚Д゚ = ゚Д゚)o キョロキョロ
なんだか京都とかのお寺の庭みたいに底砂に円で模様が。。。

真ん中にどうもアサリおなじみに二本の管が。。。(みにくいですがw)
潜ったのか!
あっという間に!
住み着く気?
飼った覚えないんだけど。。。
まぁいいや。
おまけのエアーリフトを設置してみましたw

一応機能してるみたいwww
この水槽はもう使わないつもりだったのですがハリセンボンとモンガラをこちらに引っ越してます。
どちらも問題児なのでw
縦に60cmの縦長の水槽なんですが見た目で買ったのはいいけど使い勝手が悪くて。。。
ホントはオシャレになるんでしょうけど。
うちでは自作と余り物で維持してる状態。
全体の写真も撮ったんですが先輩方にお叱りを受けそうなのでやめときますw
そのうちちゃんとします。だからセンちゃんたちも待ってて

2013.02.22 (Fri)
便秘?
2013.02.22 (Fri)
第二弾、第三弾!
その前に威張ってる係長代理。。。
なんだ?それ?ソファーか?

ちょっとワカメを好む方が居るのでワカメを投入してたらその上にドガッと。。。
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
んで下にも写ってましたがコブヒトデを投入しました。

そしてマガキ貝3個

(;´∀`)…うわぁ… 水槽汚れてる。。。

よいしょっ!

頑張っていただきたい!!
コブヒトデはエサも与えないと長くは生きられないと。。。
φ(゚Д゚ )フムフム…
スーパーでアサリを購入

アサリさん。。。

開けてやったやつは食べられてる。。。
そしてアサリとワカメの残りが私の夕飯となりましたorz
魚中心ですか。そうですかwww
2013.02.21 (Thu)
バケツ! バケツ!
2013.02.19 (Tue)
係長の席を。。。左遷するぞ!
懸念されてた事態が。。。。
ショップでは一緒の水槽に入れられてたので大丈夫かなと思ってたのに。
係長代理が追っかけ回し始めて噛み付くようになったと思ったら目を離してる間に係長が!!!!
横になって息が荒くヤバそう。
すぐに隔離しようと網ですくおうとしても逃げもせず。。。
呼吸の速さは元に戻ったので大丈夫かと安心してましたが弱って呼吸が遅くなっただけのようで助けられませんでした。
海水魚を飼い始めてから立て続けに二匹☆にするなんて初めて。。。
病気の治療はなんとかなりますが噛まれたりするのはどう助けていいのか。
混泳の難しさを痛感してます。
それにしても係長の座を狙うなんて!
処分は後日言い渡すことにしましょう。
ライブロックと同化して分かりにくいですが

職務怠慢なんか発見した場合は厳しくします(`・ω・´)キリッ
それにしても他のお掃除屋さんを探さないと。
2013.02.19 (Tue)
良い買い物!!
あの吊り下げてるやつって、かっこ良いよなぁ。。。
と思ってちょっとショップに下見にw
おっ!!!
中古でライトのスタンド? が!!!
今も現役で売ってるやつが格安で手に入る!
でもライトは高いのよねぇ_| ̄|○
憧れは真ん中に四角いやつで左右に丸いスポットライトみたいなやつを吊り下げたい。(全然知識無し)
メタハラとやらは最初から無理なのはわかってます( ー`дー´)キリッ
んで結局スタンド買うならライトも欲しいのでこれ

早速、家に帰って取り付け
(;・∀・)ハッ? うちの水槽にはフチが。。
ちょっ、ちょっと(汗
でもリフトアップの部品とかでなんとか取り付け

まだ一個
(´;ω;`)
でも思ったよりもかなり明るくなった!

いや、水槽の全体像はまだまだお見せできませんw
レイアウトが恥ずかしすぎて(/ω\)イヤン
2013.02.17 (Sun)
お掃除(人∀・)タノム
2013.02.16 (Sat)
ウオシュレット??
2013.02.15 (Fri)
再入院。。。
2013.02.15 (Fri)
図画工作。。。
2013.02.14 (Thu)
順調!
2013.02.12 (Tue)
そんなぁ。。。(´;ω;`)
2013.02.11 (Mon)
わかりにくいかもw
2013.02.11 (Mon)
わぉ!!!
2013.02.09 (Sat)
きっかけは。。。
実は魚には特に興味が有ったとかいう訳ではないんです。
魚釣りでは夜に暗闇の中、コンクリートの壁からテトラポットに脚立で降りようとしてて、テトラポットへ脚立とともにダイブ。。。
ギャー!!!!
暗闇の中で叫び声をあげるハメに。
もう周りの釣り人からすると火曜サスペンスですよw
まぁ、大事には至らなかったんですがねwww
そんなこともあり、子供の頃の夜店の金魚くらいしか飼ったことのない私が海水魚なんかに手を出すわけが。。。
それがこれこれ、始まりはこれ

最近よくみかける瓶に入れたままエサもいらないとの売り文句のサカサクラゲ!
それでつい買って来ちゃったのが始まり。
でもよくよく調べると光合成だけでは長生き出来ない!
なになに?ブライン・シュリンプを孵化させて与えろ?
なんだそれ?
そこでペットショップへ。
入れ物も大きくしてあげたいとか思ったら定員さんに、そのサカサクラゲが☆になったらなにか飼うんですか?
と聞かれ、
数年遅れで観たファインディング・ニモを思い出し、言ってみる。
それなら小さい水槽では無理と。。。
そして30cmキューブのセットとエアーポンプ、海水の塩などどうやって持って帰れば良いのか分からないくらい買わされたんですヽ(´Д`;)ノアゥ...
結局は写真の通り100円均一の瓶に入れましたヽ(´o`;
だってブライン・シュリンプって光に集まってサカサクラゲは底に張り付いててこれじゃ水槽では食べれないじゃない!!みたいなw
そして水槽がポツンと。こうやって海水魚飼育の歴史(まだ浅すぎるw)が始まります。
おまけ
今日のブッチくん。
ケージから出さんかい!!!

2013.02.08 (Fri)
買っちゃったw
2013.02.07 (Thu)
たまには仲良くしてるのねw
2013.02.06 (Wed)
ごはん!ごはん!
2013.02.04 (Mon)
へたっぴ。。。
なにかコツがあるんでしょうか?
うちのモンガラさん達なんてiPhone向けると威嚇してくるし(´;ω;`)

こんな風にピントボケちゃうし。
色も鮮やかにならないし。。。
もともと写真のセンスがない事は分かってるんですけどね。
ひど過ぎる。。。
90cm水槽の亜硝酸の値が上がっててちょっと慌ててます

今はウーデニウム病?に何匹かかかってるのでその子たちは治療中のため他の水槽で薬浴してて三匹しか居ないのに。。。
換水もしたしバクテリアも足してみました。少し様子見です。
海水魚を飼いはじめて心配のない日がないなぁ。
今度、我が家の魚たちの紹介をちゃんとしなくちゃ!
ネオン・ダムセルなんて写真を撮る事も出来ないくらい隠れてるw
2013.02.03 (Sun)
節分にアフリカ?!
2013.02.02 (Sat)
ワガママな同居人?
2013.02.01 (Fri)