2013.05.31 (Fri)
今週の水槽の様子
先日もスーパーに買い物に行ったついでにアサリを購入。
3個水槽に投入。
残りは私の胃袋に投入。
夜の貝だらけの水槽ですw

こちらはヤエヤマギンポの係長
メタボです。
便秘じゃないんですよ。
フンをするときは必ずここに来てします。
さすが係長、貫禄もあるし躾が出来てるw

ハリセンボンのハリーはモンガラに尾びれを噛まれるようで怒ってます。

膨らむとどこに顔があるのかもわかりませんw
そして淡水
わたくしパンダちゃんに怒ってます!
だって
なによこれ!
前髪パッツンが命でしょ!
ソイルの事よ!

ソイルを掘って山にしてくれました。。。。
それにしてもウサギのフンみたいなモノがあちこちに見える。。。。
あぁ。。。。
細かいソイルの下に敷いた粗いやつ。。。。
なぜ上に出てきた?
土砂崩れ?
エビ?
私?
とにかく早く葉っぱで見えなくなってよ!
草原で見えなくなればこっちのものよフフフw
2013.05.28 (Tue)
再び。。。。。
悲しい出来事は先に報告しておきます。
昨日、まだうちに来て日も浅かったカリブハリセンボンが☆になりました。
急にエサを食べなくなってからのあまりにも早い展開に何もすることが出来ず悔しいです。
エラに虫がいるかもしれないので淡水浴を考えてましたが体力が保つか心配して躊躇していた間でした。
もう魚を飼いたくないと思う瞬間です。
でも今居る魚や珊瑚、水草を元気に育てる責任が私にはあるのでこれからもがんばります。
先日、住処を奪われたカクレクマノミは
なんと!!!!サンゴイソギンチャクに入ってるではないか!!!
ほれほれ!!!!


写真じゃ伝わりにくいので動画を!
今回は初めてのYouTube!
でもその後、またもや嫌われた様子のカクレ夫婦

縮んでしまったサンゴイソギンチャクを見て呆然。。。。
しかも何だか自分もイソギンの毒に少しやられたようで体を砂にすりつけて何かをとってる様子。。。
明らかに白点病とかの前兆ではなくイソギンチャクのなにか。。。
だってそれ以来、イソギンチャクが開いても入ろうとしないんだもんwww
2013.05.26 (Sun)
仕方ない、オレ達の出番か。。。
ボンがネタ切れで弱ってるらしいぞ。
それもそうだよな。
オレ達みたいに止まったモノでもピンぼけするテクニックだぜ。
お蔵入りが相当あるだろうよw
文明の利器もボンには意味なしかw
仕方ない、今回はオレ達が登場してやろう。

この足場、下はヤバイぞ。
淡水だ。
どうもちゃくちゃくと進行中らしい。

あまり言うな!誰かに気づかれるぞ!
こっちは新入りか。
ん?場所が移動してるようだな。

おい!黄色いの!おまえの仲間だろ?
この水槽は広いんだな。

なんでオレ達、何かに乗ってるんだ?w
おい!イルカとペンギン!大きさおかしいだろ!

これが全体図か。もう遅いからサンゴが縮み始めてるな。
ボンはこんなところがダメなんだよ。。。。
おい!こっちにも黄色の仲間がいるぞ!
あれ?黄色は何処いった!
落ちたんじゃないか?落ちたら食われるぞ!逃げたのか?

まぁ適当に紹介しておいてやったぜ。
疲れるよなまったく。。。
あっ、ずっと居たアサリ。昨日久しぶりに出てきたら今日は開いちゃったらしいよ。。。。
カラにコケが生えても潜ると綺麗になっってるんだよな。
バクテリアってやつか?
昨日のアサリ

2013.05.25 (Sat)
むぅぅぅぅ。。。
2013.05.23 (Thu)
PH高っ!!
設備の充実してない我が家のサンゴ水槽ですがPHモニターだけはついてますw
もっと他の物買えよって?w
それが最近高値を更新してまして。。。。
ここまで上がるの?

一応時々校正してますがきっと狂ってるんだと校正液に
そうしたら7.0ぴったり。
合ってるのね。。。。
まあ。高い方が良いんでしょうきっとw
調子悪くないし。
しかしながらカクレクマノミに毎日モフモフされてるハナガサさんはもう限界
避難させてあげました。

色が赤っぽいのは手前にピンクの蛍光灯が入ってるので。
水流も必要だし水流ぐるぐるでつくってあげましたよ。
手がかかりますね。
そうしたら
お昼頃はかなり調子よく

それよりも下の方に写ってる寂しげな二匹が気になる。。。。
もともとハナガサがあったところから動かないんですよ(汗
寂しげに上を見上げたり
こっちに入ってもらえたらうれしいんですけどね。

きみも毎日動くのは良いけどマメスナの上をなで回して動いていったりするのはやめてよ!
2013.05.21 (Tue)
かわいすぎるよぉ!!!!
日曜日にショップに行ったときには思いとどまり、家に帰ってきましたが。。。。。
ずっとあのかわいさが忘れられず。。。。。。
月曜日にショップに行って結局。。。。。
ゲットン!!!!
カリブハリセンボン

かわいい!!!
目が大きすぎるぅ。。。。
まるでカジノのチップみたいな柄の目www
ちゃんとエサも食べてくれてます。
大きさが親指の爪くらい。
女性はよく分かると思いますがプリクラや写真を誰かと一緒に写るときに少しでも自分が後ろに下がって顔が小さく写るようにしたことありませんか?
そう、その遠近法でみても
うちの小さい方のハリセンボンのハリーちゃんと

サテライトに入ってるのが今回のカリブちゃん。
小っさ!
だいたい親指の爪くらいの大きさです。
でもちゃんと針はありますよ。
膨らんだところが見たいけど可哀想なのでそっとしてます。
ハリセンボンはサンゴ水槽は無理だしハリセンボン水槽だと食べられそうだししばらくは狭いけどサテライトで。
前回の記事の玉手箱のオチが酷すぎるとの意見が多数w
だってホントの中身はヒミツなんだもん!
なら書くなって?
だって家に玉手箱が届いたのは事実だし。。。。
竜宮城の方?ありがとうございます!
神様や仏様も私を助けてくれてるのね。ありがたいです。
アクアリストの方達はとても良い方達で淡水にまで導いてくださいましたw
これからも皆様ご指導よろしくお願いいたします。
2013.05.19 (Sun)
忙しい日でした。。。
カウンターに水草水槽を置いてるんですが狭いキッチンで料理する時にちょっとカウンターがふさがってるのが困るので。
二段重ねで下はハリセンボン水槽を置くことに。
買った水槽台を家に持ち帰り組み立てハリセンボン水槽の水をバケツなどに移して減らし
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ギリギリ入るけどメンテナンスなんて出来ないじゃん!
これどうするよ???
え?
待っててね!みんな!ちゃんとしたお家、買ってくるから!
急いでまたショップに。。。
1番安い60cm水槽下さい!
その結果

横向きになりましたよ(汗
変わった形の水槽ってカッコいいけど使い勝手に困ることがよくわかりました。
後日、縦型水槽は引き取ってもらうことに。
メイン水槽は順調。
普通オーバーヘッドって汚れますよね?
うちは毎日お掃除してくれる人がいますw

コケとかがある事を知っているらしいw
あと嬉しい事が。
フレームエンゼルのテンちゃんの模様が黒っぽく戻ってきました。


水槽台のついでに買い物を
じゃーん!!

この時点で何を買ったのかわかる人はADA信者?w
ただのこれ

マットwww
最後に
玉手箱、勇気を出して開けましたよ!
ボワ~ン!!!
うわっ!なにこれ!

ホントにアロワナが届くとは。。。
恐ろしい世界だ。
軽々しくアロワナなんて言えない。
(;・∀・)ハッ
鏡見なくちゃ!!!
2013.05.18 (Sat)
戸惑いの日々。。。
いつもハナガササンゴの中でもふもふの二匹

しかし!
時にはハナガサも機嫌が悪く縮んでる時も

入る場所がなくてかんぜんに困ってますね。。。

どうすることも出来ないから待ってなさい。
水槽が安定するとネタが無いのね。。
今度は淡水。。。
ヤマトヌマエビ、石に群がるんですけど。。。
ほれ

あらこちらも

ってか石と緑の絨毯が同化してるのは
どうかしてるぜ!!
動画をアップしようかとも思ったけど意味もなく引っ張ることにしましたw
昨日の報告でネット通販の続きってかエアーストーンがメインで忘れてた。
これも買いましたよ。前からいろいろなことに使いたかったので。

エアーや流量が絞れます。点滴についてるあれ。
やっと見つけた。
( ´_ゝ`)(´<_` ) 流石だよなチャーム!
最後に
とある場所からとある時代より玉手箱が届きました。

これを開けてしまうと私はお婆さん?
確かなことはこの字は竜宮城の人の字にしては汚い(ボソ
中身が気になる。。。開けていいのかしら?
2013.05.17 (Fri)
戦利品
最近は金魚すくいじゃなくて、えびすくいってものもあるらしい。

これはアクアリストたるものすくってやろうではないか!

思ったよりも水深がある。
しかしあまり動いてない。
ぽいに尾が乗った!
一気に端に追い込んで!
擬音語がない。無音で破けるんだもん!
エビが脚で破いたヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
400円も出したのに最初の一匹目で終わりかよ!
他にもチャームで手に入れられなかったアヒルちゃんを持った輪投げのおばちゃんが。。。
もちろんやるさ!
でもどこに入れたら何がもらえるのか分からないから質問したら、おばちゃん曰く 立ってる貯金箱とかに輪を入れるとそれがもらえるけど他のと交換することも出来るとな。
まぁ、質問するまでもなく入らないけどね。
あとは大阪名物スマートボール
これもダメ
それで戦利品

誰かを攻撃するしかないのか。。。
こんなお店もあって人だかりが。
有名なのかな?

あっ、今日は某有名ネットアクア通販からの荷物が届きました。
某って書いておきながら最初の方で名前が出てますが(ボソ
それがこれ

エアーストーンwww
だから何って?
これで終わりじゃ無いですよ。たぶんw
2013.05.15 (Wed)
時代
いつか話せる日が来るわ♪

なにもわからなくて飼い始めた海水魚
海水を作ってすぐにドボン
水槽を買ったその日の事でした。。。
あんな時代もあったねと
きっと笑って話せるわ♪

底砂が要るという事を知り、底砂があるならサンゴもとドボン。
カクレを買って一週間後くらいの出来事でした。
サンゴはみるみる間に溶けていき。。。
結局はスポイトで吸っていったけど止まらず。。。
サンゴはあきらめ、最初から白くなったサンゴを(かなり高いなと思いながら)

だから今日はくよくよしないで
今日の風に吹かれましょう♪
そして水槽の小ささが問題と思い大きくし、白いサンゴも吊るしてみた。
TVで観たら水族館のエサがレタスだと知りレタスも貼り付け

この頃もなにも水は出来てない。。。
バクちゃん(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?
でも楽しく泳いでるんじゃないの?

そう、その頃はライブロックなんてものも知らなかった。
まわるまわるよ時代はまわる♪
まわってもらったら困るわよ!!!
2013.05.15 (Wed)
たまには大阪らしいことでも。
府外の知人が来たときにたこ焼きを自分で焼けるお店に連れて行ってあげると喜ばれるんですが、私が焼けないので誰か大阪の人について来てもらわないといけないんです(;´Д`)
実は大阪ではタコ焼きの中の具はタコ以外がほとんど。
具によって難易度が上がってグチャグチャになることもwww
それでこっそり練習することに。

これ、電気タイプなので焼き辛い。
しかも熱が強いところと弱いところがあるので入れ替えたりと悪戦苦闘。

なんとかノーマルタコ焼き完成!!!
これ初めてよ!w

普段は余分なアルコールは呑まないのですが嬉しかったのでいひひw
ちょっと夕飯にしても多かったorz
相変わらずなにかやらかしますw
ちなみにコンセントの関係上、ベッドの上しか届かなかったので油の飛びはねを防ぐためにブッチくんからペットシーツを分けてもらいました。写真でわかるかとw
なんとなく複雑な思いで食べましたよwww
2013.05.13 (Mon)
初心者アクアリストのナゾ
昨日は天気も良く、シーツやタオルケットやら洗って布団を干し。。。。
なんか布団も水槽に侵されてんじゃないかしら?
そろそろもう夏布団に替えたいし。
それっ!
4.2kgの小さな洗濯機に布団を丸ごと入れてしもた。。。
もう洗剤も入れたし、水も入り始めた。
後戻りは出来ない。
あとはすすぎの時の脱水を静かに見守るしか
やっぱり!静かじゃないじゃん!洗濯機が歩くって知らなかったぞ!
いや、以前思いっきり洗濯機を暴れさせたことがあったので今回は見守ってたのです。。。
YouTubeで洗濯機に石を入れた時の映像が流れてると思いますがあんな感じ。
普通ならパニクりますよwww
良い子は真似しないように!
では本題
メタハラを使って部屋の温度の上昇が半端ないのと水槽のクーラーの稼働も半端ないから暑いのなんの!
( ゚д゚)ハッ!
これがアクア熱というものか!
それとアクアリストの方達でよく言われてる
スイハイ
あれは何の略ですか?
あのたの家のスイ槽をハイ見させていただきます。
それとも
スイ槽ハイキング?
たいしたナゾじゃないですかね?w
ではこれは?
うちの淡水の石は光合成するの?

ちょっと見づらいw
気になるでしょ?
でもなかなかのミドリの絨毯が

パンダちゃんも元気

それでガラスのラッパさえあれば見た目に最高と思って
どお!アクア

(´・ω`・)エッ? ラッパだけじゃダメ?
取り敢えずラッパよ!
見た目よ!
任しときんしゃい!
ラッパにブクブクつないでも泡は出て来ないのは試したから知ってるわ!w
私がラッパを吹こうかしら?
もっと暑くなるわねwwww
2013.05.11 (Sat)
メチャメチャ ハラハラの暖房器具設置?
でもそれ以上なことをやっとさっきやり終えたんですよwwww
どうにかなってまっせぇwww
昨日までの状態

さてなにがおきたのか?
じゃーん


わかります?
えらくデカイ、メ・タ・ハ・ラ!!!
メタハラ250w×2と蛍光灯が赤と青の二本 それぞれタイマー付き
カミハタのスリムラインシリーズ
全長110cmかな
高そうでしょ?
ね?
5000円
中古です。
でも中古でもおかしな金額!
なぜなら?
メタハラ片方壊れてるからwwww
でも、片方の方が都合がいいんです。
明るさを場所によって変えたかったので。


イキイキしてまっせ!
ヘルニアンな私は20kgあるだろうものをぶら下げるの死ぬかと。。。。
まぁ仕事で、外したボンネットを持ってカニ歩きしてたからヘルニアンになった私だから何とかなるさと思ってたけどなかなか良い重さしてるわw
そして余ったヴォルテスの白は淡水に当ててみたら光合成の泡が沢山出始めた!
これでミドリの絨毯は夢でない(・∀・)ニヤニヤ
んでLEDはハリセンボンに!
これはみない方がいい。。。
彼らはブルーは似合わないことがよく分かった(ボソ
2013.05.10 (Fri)
水槽 水槽 水槽 水槽 水槽
アルものを質問しに。
そしたらADAの水槽を勧められた。
確かにクリア感が違うのはわかる。。。
でもワンルームに
90cm
60cm縦型
45cm
30cm
十分でそ?
溺れてますよ。
うさぎのケージもあるんですよ。
FAXの複合機とでかいPCもあるんですよ。
しかも小さめの冷蔵庫と同じくらいの大きさの5段引き出しの冷凍庫も有るんですよ。
ベッドもあるんですよ。
メジャーを持って歩いてももう置く場所なんて見つかりませんよ。
キッチンとのカウンターが水槽でうまって料理がしにくいですよ。
普通のワンルームだったら無理ですよ。
少し広めで良かった。。。
2013.05.09 (Thu)
近況報告
あまりにも落ち着いてて逆に怖いw
まずはハリセンボン水槽から


センちゃんは隅で寝てたので写ってないwww
90cm水槽
サンゴが縮んでるのはこの子たちがバシバシ当たってるからで調子良いです。
ってか調子良すぎでポリプが伸びすぎてて邪魔になってて当たるのかも。

白のハナガサが茶色くなってきてるのは褐虫藻が増えすぎ?この写真では完全に縮んでてわかんない(汗

ほんとは移動させたいサンゴもあるけど今はなるべく手を入れたくないのです。
でもお気づきの方もいらっしゃるかと、そうデバスズメを5匹入れました。
GW前なのでもう慣れてますね。
淡水魚を飼ってやっぱり群れで泳ぐのって良いなと改めて思いまして。
将来的にはデバスズメとクマノミペアぐらいで落ち着かせてサンゴと共存出来ればなと。
やはり大きめの魚や病気をし易い魚とサンゴは一緒に入れるのは無理ですね。
どちらにとってもマイナス。
水槽崩壊に繋がりやすい。
これが今私が出してる答えです。
私の力での事ですのでベテランの方は違うでしょうし上手くやれる環境の方もいらっしゃると思います。
そしてどどどド素人の淡水は

恥ずかしい。

最初よりも水草が減ってるかも(ボソ
試行錯誤でやっとります(`・ω・´)ゞ
パンダちゃんがプレコのフードを食べてる時にテトラがパンダちゃんを突つく。。。ちょっとかわいそう。
こちらはヤマトさんに頑張ってもらってます。
2013.05.08 (Wed)
マッタリ
こちらの賃貸マンションの最上階が温泉になってます。

キャンペーンだったので首から上のマッサージも。
マッタリ。。。。かと思いきや!
肩がこりすぎてツボを押さえられると涙が(⌇ຶД⌇ຶ)
痛すぎて声が出そうに。。。。
目と右腕を使いすぎとか。。。。
スマホか。。。
現代病だな。。。
そして美を追求するために今日は美容院へ。。。
ずっと黒髪だったのをイメチェン。
パーマとカラーで今のドラマの米倉涼子さんと同じに(なったはず)
って普段はメイクもしないズボラですが。
そして気分良く帰って来てネギを小口切りにして冷凍。。。
一気に家中ネギくさい。。。
なんだか現実に引き戻された。。。
水槽はですね、調子良くて報告がないんですよw
たぶん今までで1番良いかと。
下手に手を加えたくないw
あとは淡水のさよりちゃんがアロワナになるのを待つのみよオホホwww
2013.05.06 (Mon)
クーラー動いた!!!
2013.05.05 (Sun)
泳ぐイソギンチャク。。。。
こどもの日は関係ないと思うよ。。。。。。
そう、動き回ってるのはこの方

そこせまいよねぇ?
夜にはとうとう泳ぎ始めた。。。。。。

写真では伝わりにくいかと。
それで動画を。
もう夜なので他のサンゴは縮んでます。
しかも魚は怖がって逃げてるし。。。。
ではこちら
[広告] VPS
今回はちゃんと向きを間違えずに撮りましたwww
始めて観る方は驚いたんじゃないかな?w
おまけ
今日は男の子のぶっちくんにお土産。
普段は牧草をそのままケージに敷いてましたがみんなちゃんとマナーよく食べてるみたいなので
こちら

でもさっきちょっと居眠りしてたらケージから脱走してましたorz
追記
今、iPhoneではFC2動画が再生できないようです。
すみません。よければPCでお楽しみ下さい。
2013.05.04 (Sat)
夫婦?夫婦?
モフモフ

モフモフ

でもそれイソギンチャクじゃなくてサンゴなんだけど。。。。
まぁ、このあとオスのシーちゃんは追い出されたんですけどね。。。
しかもこのハナガサだんだんと、大阪でよく見かける女の子が履いてるタイツみたいな色に。。。
大阪慣れが早いwww
やっと膨らんだのでお披露目できるチヂミトサカ(膨らんだけどチヂミ(*`艸´) )

この位置だとナガレハナのスイーパーが怖いかなぁ。
でもうちのはあまりハンマーを振り回さないけど。。。

あとはね、怒られそうだけどエビと一緒にね、えっと、あのぉ。。。
買っちゃったのね。。。
だって2000円でお釣りがきたのよ!

さすが中国、すごい柄

無心にコケを食べてくれてるけど追いつかない。。。
そういえば

さよりちゃんは大きくなったらアロワナになるの?
出世魚???(´・ω`・)エッ?違うの?
2013.05.03 (Fri)
サザエ
2013.05.01 (Wed)
生物兵器を買いにダッシュ!!!!
ご覧あれ!
昨日よりも開いた白のハナガサを
綺麗ジャマイカ!

うん、順調順調!
淡水も順調に水草の新芽が出て。。。。。
何このモヤモヤ。。。。
私は近い将来ミドリの絨毯がと想像していたのに。。。。
これでは別な意味でのミドリの絨毯が出来てしまう。。。
私は焦り生物兵器を買いに走った。
しかし欲しいエビが居ない。
仕方なしにミナミヌマエビを三匹手に入れた。
それくらい焦ってた。
水槽に苔が生えると予想していたのに水草にモヤモヤと
ちょっとがんばって食べてよ!

でもさっきエビがソイルを掘ってたのよね。。。。。
やめてよ、水草が抜けそうなのに(私の魂も抜けそうよ)
海水の方にも生物兵器を追加した。

これでもう安心。。。。
しかし気になるのはショップでたまに見かける淡水の中の まっくろくろすけ
あの黒いモヤモヤは何だ?