2013.07.24 (Wed)
怠慢
ずっとメイン水槽の調子が良いのをいいことに、適当に水換えをしながら毎日の餌やりに熱中していた。。。
美味しそうに食べてるのかは不明だが
「たーんとお食べ!」
って言ってるくらいにやってたかも。
四種類のエサを昼晩と。
そうして餌やりに夢中なので水質なんて気にしてない。
コケが生えても気にしない自分がそこに。。。
その結果
昔のナガレハナの写真

このナガレハナから蜘蛛の巣が


やばくない?

これ取り返しつかない。。。
怠慢だ。。。。。。。。
魚が通るたびにちぎれていくナガレハナ。。。。。
初めてこの水槽に入った思い出のサンゴ
そしてこのあとサロンシュリンプも落ちた。
平和を壊したのはわたくし。
水草水槽にも異変が。
機関車トーマシーが暴走してるorz
美味しそうに食べてるのかは不明だが
「たーんとお食べ!」
って言ってるくらいにやってたかも。
四種類のエサを昼晩と。
そうして餌やりに夢中なので水質なんて気にしてない。
コケが生えても気にしない自分がそこに。。。
その結果
昔のナガレハナの写真

このナガレハナから蜘蛛の巣が


やばくない?

これ取り返しつかない。。。
怠慢だ。。。。。。。。
魚が通るたびにちぎれていくナガレハナ。。。。。
初めてこの水槽に入った思い出のサンゴ
そしてこのあとサロンシュリンプも落ちた。
平和を壊したのはわたくし。
水草水槽にも異変が。
機関車トーマシーが暴走してるorz
スポンサーサイト
ボン |
2013年07月28日(日) 23:57 | URL |
【コメント編集】
> はなちゃんパパさん
こちらこそご無沙汰しております。
暑中お見舞い申し上げます!
暑いですね。。。
はなちゃんは夏休み真っ盛りかな?
サンゴはなかなかむずかしいですね。。。
比較的飼育し易いモノを選んでいれてるんですが。。。
お互いにがんばりましょうね!
こちらこそご無沙汰しております。
暑中お見舞い申し上げます!
暑いですね。。。
はなちゃんは夏休み真っ盛りかな?
サンゴはなかなかむずかしいですね。。。
比較的飼育し易いモノを選んでいれてるんですが。。。
お互いにがんばりましょうね!
ボン |
2013年07月28日(日) 23:48 | URL |
【コメント編集】
水質なんて気にしない・・・同じです^^;
サンゴがないので影響はないですが、シアノバクテリアが出ています・・・。
ナガレハナは水質に厳しいサンゴなんでね・・・難しいかもしれませんが頑張って下さい!!
サンゴがないので影響はないですが、シアノバクテリアが出ています・・・。
ナガレハナは水質に厳しいサンゴなんでね・・・難しいかもしれませんが頑張って下さい!!
ボンさん、ご無沙汰しております!暑中お見舞い申し上げます。
って、手ぶらですけど。(^ ^;
私、サンゴは無知なので、写真を見て、分裂?増えてくれてラッキーじゃない?なんて思っちゃいました。デリケートなんですね。。。
うちも最近手抜きモード全開ですけど、難しい生体がいないのが幸いかも知れないです。。。でもサンゴとか綺麗でうらやましいです。
って、手ぶらですけど。(^ ^;
私、サンゴは無知なので、写真を見て、分裂?増えてくれてラッキーじゃない?なんて思っちゃいました。デリケートなんですね。。。
うちも最近手抜きモード全開ですけど、難しい生体がいないのが幸いかも知れないです。。。でもサンゴとか綺麗でうらやましいです。
> 呪いの主さま
蜘蛛の巣を水中に張ってくれたな?
なかなかの悪じゃのぉ。(キャラがわからんw)
いきなりネタが出来始めて焦るわ!
誰か機関車があんなに凶暴って先に教えておいてよw
って買うこと言ってなかったけど。
シクジッタ系の魚は気が強いのね。
蜘蛛の巣を水中に張ってくれたな?
なかなかの悪じゃのぉ。(キャラがわからんw)
いきなりネタが出来始めて焦るわ!
誰か機関車があんなに凶暴って先に教えておいてよw
って買うこと言ってなかったけど。
シクジッタ系の魚は気が強いのね。
ボン |
2013年07月25日(木) 00:01 | URL |
【コメント編集】
> 田村しゃん
その呪いが本当ならば田村しゃんのお力でなんとかなりませんでしょうか?w
蜘蛛の巣退治をお願いしようかしら?
それともちっぷしゃんに届けようかな(ボソ
いえいえ、わざわざ教えていただいて。
どちらの成分にしても水槽の中で割れなくてよかった。
それを考えるとデジタルの方がいいですね。
その呪いが本当ならば田村しゃんのお力でなんとかなりませんでしょうか?w
蜘蛛の巣退治をお願いしようかしら?
それともちっぷしゃんに届けようかな(ボソ
いえいえ、わざわざ教えていただいて。
どちらの成分にしても水槽の中で割れなくてよかった。
それを考えるとデジタルの方がいいですね。
ボン |
2013年07月24日(水) 23:56 | URL |
【コメント編集】
> ひでさん
はいっ!
慣れって怖いですね。
これからは心を入れ替えて頑張ります!
はいっ!
慣れって怖いですね。
これからは心を入れ替えて頑張ります!
ボン |
2013年07月24日(水) 23:52 | URL |
【コメント編集】
> セーちゃん
水温はあまり上下してないんだけどねぇ。
たぶん何かの値が上がってると思う。
水換えしたけどダメっぽい。
ってか検査キットあるのに使ってないのよね。あはは。
淡水は貝は減ったみたい。
自分で取る趣味が減っちゃったw
でも機関車トーマシーどうにかして!
水温はあまり上下してないんだけどねぇ。
たぶん何かの値が上がってると思う。
水換えしたけどダメっぽい。
ってか検査キットあるのに使ってないのよね。あはは。
淡水は貝は減ったみたい。
自分で取る趣味が減っちゃったw
でも機関車トーマシーどうにかして!
ボン |
2013年07月24日(水) 23:51 | URL |
【コメント編集】
> あくあ12さん
まさか、ハナガサよりも先にナガレハナが。。。
お魚さんたちがサンゴにバシバシ当たるのはやめて欲しい。。。
いや、悪いのは水質を気にしなかった私なんですが。
ちょっとここまでなるともうダメっぽいですね。
スポイトで吸い取ったら全部吸われちゃいそうorz
まさか、ハナガサよりも先にナガレハナが。。。
お魚さんたちがサンゴにバシバシ当たるのはやめて欲しい。。。
いや、悪いのは水質を気にしなかった私なんですが。
ちょっとここまでなるともうダメっぽいですね。
スポイトで吸い取ったら全部吸われちゃいそうorz
ボン |
2013年07月24日(水) 23:47 | URL |
【コメント編集】
> お世話係さん
そうなんですよ。まるまるしてくると可愛くて。。。
ダメですね。魚の寿命も縮めるし。
フグの養殖もエサを与えすぎると肝臓が悪くなってダメだとか言ってました。
水草水槽はトーマシーって魚が縄張り意識が強いみたいで萎縮してる魚が。。。
淡水魚は穏やかだと思ってたのが甘かった。
うちは緑ゴケと黒ひげに手をやいてます。。。
そうなんですよ。まるまるしてくると可愛くて。。。
ダメですね。魚の寿命も縮めるし。
フグの養殖もエサを与えすぎると肝臓が悪くなってダメだとか言ってました。
水草水槽はトーマシーって魚が縄張り意識が強いみたいで萎縮してる魚が。。。
淡水魚は穏やかだと思ってたのが甘かった。
うちは緑ゴケと黒ひげに手をやいてます。。。
ボン |
2013年07月24日(水) 23:41 | URL |
【コメント編集】
フハハハハ!
あのとき扇風機を奪い取って正解だったようだな。。
そんな気持ち悪い蜘蛛の巣が水の中に張るなんて!
(なんかこっちが恥ずかしいわw)
トーマス号も暴走してるの?
ネタの宝庫だこと♪
オホホホホ!
あのとき扇風機を奪い取って正解だったようだな。。
そんな気持ち悪い蜘蛛の巣が水の中に張るなんて!
(なんかこっちが恥ずかしいわw)
トーマス号も暴走してるの?
ネタの宝庫だこと♪
オホホホホ!
ちっぷ |
2013年07月24日(水) 21:09 | URL |
【コメント編集】
きゃー!!
蜘蛛の糸???
何じゃらほい??
そうか、あれだ。
ちっぷしゃんが、手から扇風機を横取りにして、蜘蛛の糸扇風機を渡したからだ。
そうに違いない。
あっ、前回の温度計。ADAは水銀ではなく石油??を入れているみたいですよ。
失礼しました。
蜘蛛の糸???
何じゃらほい??
そうか、あれだ。
ちっぷしゃんが、手から扇風機を横取りにして、蜘蛛の糸扇風機を渡したからだ。
そうに違いない。
あっ、前回の温度計。ADAは水銀ではなく石油??を入れているみたいですよ。
失礼しました。
田村13号 |
2013年07月24日(水) 17:26 | URL |
【コメント編集】
うーむ!原因がはっきりしているのでこれから水替えを頑張りましょうね(*^_^*)
おはようございます~
あわわわわ…。
なんか大変なことになってるね(汗)
クーラーだから夏は関係ない?
復活を祈るよ…。
トーマシーはやらかすと思ってた…。
貝は減った?
あわわわわ…。
なんか大変なことになってるね(汗)
クーラーだから夏は関係ない?
復活を祈るよ…。
トーマシーはやらかすと思ってた…。
貝は減った?
セージ |
2013年07月24日(水) 06:03 | URL |
【コメント編集】
こんばんわ。
うーん。。。ナガレハナはここから持ち直すのは・・・ちと難しいかもですね。
溶けたところをスポイトで吸い取って、少し持ち直したことはありましたけど。
きれいなグリーンに限ってとろけたりしますよね。。。
うーん。。。ナガレハナはここから持ち直すのは・・・ちと難しいかもですね。
溶けたところをスポイトで吸い取って、少し持ち直したことはありましたけど。
きれいなグリーンに限ってとろけたりしますよね。。。
あくあ12 |
2013年07月24日(水) 02:27 | URL |
【コメント編集】
魚がたくさん食べてるとついつい嬉しくてたくさん餌やりしてしまいます。太ってくると可愛くて、またさらに餌あげてしまいます。。。
でも、サンゴ入れてたら餌やりしすぎると水がすぐに悪くなってしまいますね。
ナガレハナ、溶けてますね。
ハードは一旦調子崩すと難しいのも多いですが、水質維持してなんとかならないかな?
サロンシュリンプは残念でした。
水草はどうしましたかね?
我が家は魚入れたら、あちこち茶ゴケが出て来てます。汚。。。
でも、サンゴ入れてたら餌やりしすぎると水がすぐに悪くなってしまいますね。
ナガレハナ、溶けてますね。
ハードは一旦調子崩すと難しいのも多いですが、水質維持してなんとかならないかな?
サロンシュリンプは残念でした。
水草はどうしましたかね?
我が家は魚入れたら、あちこち茶ゴケが出て来てます。汚。。。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
魚が病気しなければそれでいいや!って思ってしまう。。。
しかしサンゴはそうはいかないですね。。。
シアノバクテリア。。。
まさかうちの水槽の赤茶色の海苔みたいなやつも!!!!
orz そうかもしれない。。。