fc2ブログ

2014.04.15 (Tue)

おちょぼーーーー!!!!

よく見たら10日間も更新して無かった。









その分歳もとってるのか。。。。









いや、そんなことはどうでもいいけど。











みなさんの記憶にも新しい






















このブロ友さんから頂いた 魂を喰らう 紙粘土






















またやってくれたよ(ボソ


































ちなみにこの時はまだ生きてます。














水温計のセンサーが外れてるのはオスカーがいつも引っ張るので。。。。











この数日後おちょぼは紙粘土の姿になりました。








ウロコがはげまくってたからねぇ。








なのに最後までオスカーとかにちょっかい出してた。









品種改良で出来たパロットファイヤー。









子孫も残せない種類とか。









ならばもう少しおとなしくならなかったのかねぇ?








自分から攻撃しかけておいてやられるし。









最後に勝ったのはトーマシーってか。























いや、一番残酷だったのが気づいた時にはセルフィンプレコが上に乗ってムシャムシャしてたガ━━(;゚Д゚)━━ン!!











ずっと魚を飼ってると慣れが出てきてる。。。。。昔は魚を落としたら泣いてたのになぁ。
















スポンサーサイト



18:31  |  淡水  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

> ちっぷしゃん

紙粘土の威力はすごいぞw
まだ安心するなかれw

その激安おちょぼなによ。。。
5匹も要らん。
2人で分ける?www
それでも要らんw
ちっぷにそそのかされて飼ったおちょぼ。。。
人生狂わされてる。。。
ボン |  2014年04月21日(月) 22:02 |  URL |  【コメント編集】

> セーちゃん

え?
もう効果ないの?w
え?
紙粘土でもないの?w

確かにウロコが復活することなく☆に。
ウロコってどうやったら再生するの?
だいたい大きなウロコの魚を飼わないからわかんないw
ボン |  2014年04月21日(月) 21:59 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ボンさん、こんばんわ!

> お世話係りさん

年齢とともに涙もろくなって。。。
前はほんと泣いてて魚を飼ってない人には変に思われてましたw

でもやっぱりさみしいです。
ボン |  2014年04月21日(月) 21:57 |  URL |  【コメント編集】

> べたろおさん

あら。。。
べたろおさんも悲しい出来事があったのですね。。。
合掌
ボン |  2014年04月21日(月) 21:55 |  URL |  【コメント編集】

ええっ!?
おちょぼ死んじゃったの?
やっぱり紙粘土に魂を。。。

うちの近所の激安ショップに
おちょぼが5匹1980円で売ってたから着払いで送ろうか?
今なら高級ブラックネオンも特別につけてあげるよ♪

やっぱり取りに来てwww


ちっぷ |  2014年04月16日(水) 10:48 |  URL |  【コメント編集】

●No title

おはようございます~
いや・・・。
もう効果切れてるだろ・・・。
生傷が耐えない生活で弱ったのかな?
エロモナスに感染したのかもね(汗)

ちなみに紙粘土じゃなくて、石粉粘土・・・。
セージ |  2014年04月16日(水) 06:26 |  URL |  【コメント編集】

●ボンさん、こんばんわ!

魚死んじゃうと寂しいよね。。。

えっ?昔は魚死んじゃったら泣いてたの?
お世話係、悲しいけどそこまでじゃないかも。。。
まだまだ愛情が足りないかも(;´д`)
お世話係 |  2014年04月16日(水) 00:51 |  URL |  【コメント編集】

南無阿弥陀仏…合掌…。

私もつい先日、
この世に生を受けてひと月も経たない
小さな命にアーメンしました。

も一回、合掌…。
べたろお |  2014年04月15日(火) 19:06 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://aquarium2012.blog.fc2.com/tb.php/182-d9239a9f

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |