2013.03.20 (Wed)
まさか可愛くない系のギンポ?
ボン |
2013年03月21日(木) 07:53 | URL |
【コメント編集】
近場で採取できるのは羨ましいです!
こっちはいまだに雪が降っているというか吹雪なんですよね~(笑)
春が来るのか?と心配になってしまいます(笑)
画像のはギンポなんですか!?
こんなニョロニョロしててもギンポ系っているんですね!
こっちはいまだに雪が降っているというか吹雪なんですよね~(笑)
春が来るのか?と心配になってしまいます(笑)
画像のはギンポなんですか!?
こんなニョロニョロしててもギンポ系っているんですね!
> 田村13号さん
いや、私も海は苦手なんですよw
フナムシに噛まれたこともありまして。。。
でも自分で海水魚を飼ってたらなんとなく得体のしれない生物が面白く思えてw
海水は持って帰ると比重がかなり高かったです。
しかも20Lポリタンク、重過ぎwww
ハリセンボンの水槽に入れてみました。
もともとひどい水質だったので。
ハリセンボンは採って来たカニを一口で食べてしまいました。
エサになると思って小さいものを採ってきたのですが衝撃。。。
いや、私も海は苦手なんですよw
フナムシに噛まれたこともありまして。。。
でも自分で海水魚を飼ってたらなんとなく得体のしれない生物が面白く思えてw
海水は持って帰ると比重がかなり高かったです。
しかも20Lポリタンク、重過ぎwww
ハリセンボンの水槽に入れてみました。
もともとひどい水質だったので。
ハリセンボンは採って来たカニを一口で食べてしまいました。
エサになると思って小さいものを採ってきたのですが衝撃。。。
ボン |
2013年03月20日(水) 22:11 | URL |
【コメント編集】
すげぇっす。
関東から南の方のseaアクアリストが、よく行おう[SHOPで買わず自分で採れ]を行おうとは。
私海の近く出身ですが海が苦手。海の家でまったり。
しかし、すごいっっす。
得体のしれない収穫もありでw。(アップ写真を)嵌ってますね。
誰が見てもボンさんSEAアクアリスト。
ちなみに、場所にもよると思いますが海の水の飼育はサンゴ等には難しいみたいですよ。
サンゴには浅瀬の水は汚いらしいです。
漁港に行くと深いところから水をくみ上げたりしてるみたいでそこならいいのではといわれました。
そう、わたしも海水作らずとり行けばいいジャンで師匠に言ったら、出目出しでした。
関東から南の方のseaアクアリストが、よく行おう[SHOPで買わず自分で採れ]を行おうとは。
私海の近く出身ですが海が苦手。海の家でまったり。
しかし、すごいっっす。
得体のしれない収穫もありでw。(アップ写真を)嵌ってますね。
誰が見てもボンさんSEAアクアリスト。
ちなみに、場所にもよると思いますが海の水の飼育はサンゴ等には難しいみたいですよ。
サンゴには浅瀬の水は汚いらしいです。
漁港に行くと深いところから水をくみ上げたりしてるみたいでそこならいいのではといわれました。
そう、わたしも海水作らずとり行けばいいジャンで師匠に言ったら、出目出しでした。
田村13号 |
2013年03月20日(水) 21:29 | URL |
【コメント編集】
> はなちゃんへ
今度はわたしもエビさん見つけるもん!
面白い仲間たちの水槽も良いよね!!
ボンより
今度はわたしもエビさん見つけるもん!
面白い仲間たちの水槽も良いよね!!
ボンより
ボン |
2013年03月20日(水) 18:34 | URL |
【コメント編集】
はなちゃんからボンさんへ
「うちもニョロニョロ見つけたい」
ですって。
はなちゃんって、動物ならほとんど何でもオーケーで、ナマコだろうがヒトデだろうが、平気で触って、カワイイ♪とか言うんですよ。どちらかと言えばヤエヤマギンポやマガキガイみたいなおっちょこちょいな顔してる子達の方が好みみたいです。
「うちもニョロニョロ見つけたい」
ですって。
はなちゃんって、動物ならほとんど何でもオーケーで、ナマコだろうがヒトデだろうが、平気で触って、カワイイ♪とか言うんですよ。どちらかと言えばヤエヤマギンポやマガキガイみたいなおっちょこちょいな顔してる子達の方が好みみたいです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
こちらはもうお昼はポカポカ陽気です。
だから早くクーラーが。。。
ネットで調べるとギンポっぽいんですけど、だいたいどう検索したらいいものか?w
長い海水魚とかでしょうか?www