fc2ブログ

2013.03.25 (Mon)

桜咲く頃に散るバブルコ~ラル。

カラスがとうとうハンガーで電車を止めてしまったらしい。。。

うちのハンガーじゃないか確かめにいきたい所ですヽ(`Д´#)ノ ムキー!!





そしてこの時期、少しずつ桜が咲き始めてきました。





でもうちの前から調子を崩していたグリーンのバブルコーラルは子供の頃に嗅いだことのあるザリガニの水槽のような臭いを放ち散っていきました。。。

無念。。。腹は切れぬが。。。





水槽に手を入れたのでついでにニョロニョロを隔離ボックスから出してあげました。





見た目が悪いから写真は要らなかったかも(ボソ





しかし長いもの同士、長い時間睨み合い





火花パチパチ。


なんとか私の顔をたててくれてその場は収まりました。


その後、ニョロニョロはその前に食べてたクリルを吐き出しました。
ビビってたのか?w








さて皆さんお待ちかね、ヒトデコーナー




今日は華麗な綱渡り







ぶら~ん








私のブログの画像があまりにも粗くて、いくらiPhoneでもこれは無いだろ?と思ってたら自動的に作るサムネイルが粗過ぎることに今頃気づいたw
スポンサーサイト



22:49  |  海水魚  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

●Re: ボンさん、こんばんわ!

> お世話係さん

造幣局、歩けないくらいすごかった思い出がw

まだ大阪に来てから2年くらいなので憧れの造幣局!っておもっていってみたんですけどね。
あとは箕面のサルを見ないと(^_^*)
ボン |  2013年03月26日(火) 20:53 |  URL |  【コメント編集】

●ボンさん、こんばんわ!

造幣局、10年位前に1度だけ行きました(すぐそこだけど)。
奇麗ですよね。人ごみすぎて、もぅ当分は行きませんが((´∀`*))ヶラヶラ
バブルコーラルは飼育した経験がないのですよ。わからないです。
我が家の今まで入れた珊瑚はだいたい、ヤドカリの爪にやられるか、ヤッコにつつかれるかって感じで落ちて行きました。
あっ水流強すぎたりもあったな〜。

写真は、簡単なソフト(文字入れれるくらい)でサイズだけ落としてます。カメラの設定では画像が大きすぎます。
で、FC2のブログ投稿画面で画像取り込んだ後にサムネイルをポチッとしてるだけですよ。
お世話係 |  2013年03月26日(火) 20:39 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 淡白な白身です

> (有)T水産 御中

やはりタンパクな白身でしたかw
釣って来た魚を食べるのは平気ですが一度水槽に入れてしまうとダメですね。。。
もう愛着が湧いてw

ほんとに詳しく見ていただいて感謝してます。
もう採れた時はどうしたモノかと悩みました。
海水なのにドジョウかとw

ヤエヤマギンポよりもサロンシュリンプを心配するべきですね。
ボン |  2013年03月26日(火) 01:37 |  URL |  【コメント編集】

●淡白な白身です

ボンさん、実に旨い魚です。私の場合、針を飲み込んでしまった個体のみ食させていただきました。

数匹の個体は飼育しましたが、やはり同種間同士では、意識して争ってます。けっこう攻撃的ですが、私もそうでしたが、ものすごく人馴れするんですよ。不思議ですよね~w

ちなみに、全体の写真を拝見したところやはり

『ダイナンギンポ』で間違いなさそうです。

ベニツケとの大きな違いは
①尾鰭・背鰭・臀鰭(しりびれ)が連なるが尾鰭手前で
 くびれる
②鰓蓋上方の『眼状班』の中心が赤くない事

この2点から『ダイナンギンポ』と推測できます。

また、ヤエヤマギンポとの相性ですが、食性が違うので大丈夫だと思います。自然下では、ほぼ出会う事のない者同士ですし、ヤエヤマはイソギンポ科の藻食性ですしね。サイズも同じくらいデカイですしw体高あるぶん、ダイナンの方が逃げるのではw喧嘩は無いと思いますが、よく見てあげてくださいね
(有)T水産 |  2013年03月26日(火) 01:28 |  URL |  【コメント編集】

●Re: にょろにょろの「正体」

> (有)T水産 御中

初めまして。訪問いただきありがとうございます!
しかも有力な情報まで!

ニョロニョロなんですが、どちらかというと黄褐色かな?時々かなり濃いめの茶色になったりもします。
よく魚って数分で色が変わりますよね?
そんな感じです。

やはりギンポですか。
ヤエヤマギンポと上手くいってくれると良いんですが。

やけに人馴れして同じ時間にエサ待ちで上を向いてます。
だからちょっと可愛くなってきましたw

美味しいんですか?
タンパクな白身って感じかな?
ボン |  2013年03月26日(火) 00:43 |  URL |  【コメント編集】

●にょろにょろの「正体」

はじめまして。
アクア12さんの所から飛んできました
(有)T水産と言います。

宜しくお願いします。

ボンさん、写真のニョロニョロした魚の正体ですが

候補が2つあります。

最有力候補は
タウエガジ科の『ダイナンギンポ』です。見た感じ、これが一番近いと思います。また第2候補ですが、このダイナンギンポに酷似する『ベニツケギンポ』です。
体色が明るい黄褐色だと、このベニツケになり、暗緑褐色だとダイナンになります。

ちなみに私も福井県でダイナンギンポを釣り採取して飼育した経験もあります。

このギンポ、江戸前では、高級天ぷら食材なんだそうです。
確かに旨かったですよw
(有)T水産 |  2013年03月26日(火) 00:23 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ボンさん、こんばんわ!

>お世話係さん

造幣局の桜は遅いですよね。
去年初めて行きましたが八重桜なんですよね。

今のサンゴたちに頑張ってもらいたい。。。
バブルのピンクはグリーンより前から居るのに大丈夫ってことは置き場所でしょうか?

お世話係さんは写真のサムネイルは別の加工ソフトでされてますか?
ボン |  2013年03月26日(火) 00:07 |  URL |  【コメント編集】

●ボンさん、こんばんわ!

桜、奇麗ですね〜♪
そろそろお花見の時期ですね。
ザリガニの水槽のような臭い、、、ヽ(゚Д゚;)ノ!!
散ってしまいましたか、残念です。
ニョロニョロ達はなかよくしてくれると良いですね♪
ヒトデさんは見事な綱渡り!きっとどこかのサーカスから来られたのね((´∀`*))ヶラヶラ
キレイに撮れてますよ♪
お世話係 |  2013年03月25日(月) 23:50 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://aquarium2012.blog.fc2.com/tb.php/49-09a0d2a1

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |