2013.04.06 (Sat)
LED追加!!!
最近サンゴを増やしてるからライトを追加したいなと
探してて
おっ!
なんということでしょう!!!!
レンズ交換式!!!!

しかもレンズ付き!!!!
大興奮!!!
開けてみると

ん?
んん?
あぁ、、、、レンズか。。。。
球じゃないんだよね。。。。。
勘違い。。。。
でも他の方も勘違いしたりしてませんかね?
え?
私だけ?
しかもレンズを交換するのにはバラバラレンズが落ちるし、写真撮る余裕ナッシング。
そして器具が増えすぎたので見た目が悪いけどライトのスタンド的にはこっちの方が安定してるかと
ホームセンターで規格物の易い棚を

これでエサが置ける
え?フタが変?
ええ!そうとも!
一枚物のガラス蓋が重たくてイライラするのでアクリルを買いに行ったら高いのねw
それでちょっとケチって薄いやつを二枚にしたらこの通りよwww
もういいさwww
探してて
おっ!
なんということでしょう!!!!
レンズ交換式!!!!

しかもレンズ付き!!!!
大興奮!!!
開けてみると

ん?
んん?
あぁ、、、、レンズか。。。。
球じゃないんだよね。。。。。
勘違い。。。。
でも他の方も勘違いしたりしてませんかね?
え?
私だけ?
しかもレンズを交換するのにはバラバラレンズが落ちるし、写真撮る余裕ナッシング。
そして器具が増えすぎたので見た目が悪いけどライトのスタンド的にはこっちの方が安定してるかと
ホームセンターで規格物の易い棚を

これでエサが置ける
え?フタが変?
ええ!そうとも!
一枚物のガラス蓋が重たくてイライラするのでアクリルを買いに行ったら高いのねw
それでちょっとケチって薄いやつを二枚にしたらこの通りよwww
もういいさwww
スポンサーサイト
ボン |
2013年04月08日(月) 02:08 | URL |
【コメント編集】
> MASAさん
微妙に勘違いして買ったんですけどねw
メイン水槽はかなり設備UPしてきました。
あとは問題のハリセンボン地獄。。。
微妙に勘違いして買ったんですけどねw
メイン水槽はかなり設備UPしてきました。
あとは問題のハリセンボン地獄。。。
ボン |
2013年04月08日(月) 02:03 | URL |
【コメント編集】
色々頑張ってますね〜♪
お世話係もアクリル板のちょっと薄めの加工し易そうなのをよく使っています。
90の水槽は同じくアクリル板だし、サンプのフタもアクリル板((´∀`*))ヶラヶラ
サイホン管も作って自作。色々嫌になったので水槽買い替え。。。
LEDいいの欲しいな〜。でも高いしね〜。
我が家もこの間買った6灯の蛍光灯ライト、馬鹿でかいのに吊り下げようとしています。おっさんが。。。
お世話係もアクリル板のちょっと薄めの加工し易そうなのをよく使っています。
90の水槽は同じくアクリル板だし、サンプのフタもアクリル板((´∀`*))ヶラヶラ
サイホン管も作って自作。色々嫌になったので水槽買い替え。。。
LEDいいの欲しいな〜。でも高いしね〜。
我が家もこの間買った6灯の蛍光灯ライト、馬鹿でかいのに吊り下げようとしています。おっさんが。。。
こういう交換式のってあったんですね^^
私はホルダー式を使用してはいないのでよく分からなかったんですが(汗)
徐々に設備力が上がってきましたね~♪
私はホルダー式を使用してはいないのでよく分からなかったんですが(汗)
徐々に設備力が上がってきましたね~♪
> はなちゃんパパさん
初めから良いものを買ってた方があとから買い直すことにならずに済むんですよね。
安もの買いのなんとやらにすぐに陥ってしまうので。。。
イソギンの為にも悩まないとw
初めから良いものを買ってた方があとから買い直すことにならずに済むんですよね。
安もの買いのなんとやらにすぐに陥ってしまうので。。。
イソギンの為にも悩まないとw
ボン |
2013年04月07日(日) 15:53 | URL |
【コメント編集】
> ちっぷさん
もう作業がし易ければ良いのですw
なんでこうなるんだか。。。
私もお片づけBOXが要るかしら?w
もう作業がし易ければ良いのですw
なんでこうなるんだか。。。
私もお片づけBOXが要るかしら?w
ボン |
2013年04月07日(日) 15:49 | URL |
【コメント編集】
>コスパばかり考えて選んだので。
いや、私も同じですよ。コスパめっちゃ重視です。
ただイソギンって褐虫藻を飼ってるわけじゃないですか。で、その褐虫藻様のお気に入りの光っていったいどんな?て思って、調べ始めたら、いやキリがないこと、ないこと、、、、
私もいつか諸先輩方のようにイソギンに挑戦してみたい、とか、そんな欲も出てきて、マジで悶々としてますよ。。。困ったもんです(笑
いや、私も同じですよ。コスパめっちゃ重視です。
ただイソギンって褐虫藻を飼ってるわけじゃないですか。で、その褐虫藻様のお気に入りの光っていったいどんな?て思って、調べ始めたら、いやキリがないこと、ないこと、、、、
私もいつか諸先輩方のようにイソギンに挑戦してみたい、とか、そんな欲も出てきて、マジで悶々としてますよ。。。困ったもんです(笑
ザ・男の作業場みたいになっとるし!w
上に置いてあるのがクッキーの箱かと思ったら違うじゃない!
現場にクッキーはいらないわねw
上に置いてあるのがクッキーの箱かと思ったら違うじゃない!
現場にクッキーはいらないわねw
ちっぷ |
2013年04月07日(日) 14:50 | URL |
【コメント編集】
> はなちゃんパパさん
LEDの記事をUPしたあとにはなちゃんパパさんの記事とコメントのやり取りを見て、恥ずかしくなりましたw
コスパばかり考えて選んだので。
というかショップでみて決めました。
そこのショップは同じ水槽でライトを交換してくれて見え方とか見せてくれたので。
波長とかいろいろありますよねぇ。
部屋の蛍光灯を付けてる時と消してる時でも少しサンゴの状態が変わります。
でもなんでも消耗品と思ってます。殺菌灯も買って2ヶ月くらいで切れたしw
選んでる時が楽しい時期なので気に入ったものを見つけてください!
そしてイソギン大きくしてあげてね!
LEDの記事をUPしたあとにはなちゃんパパさんの記事とコメントのやり取りを見て、恥ずかしくなりましたw
コスパばかり考えて選んだので。
というかショップでみて決めました。
そこのショップは同じ水槽でライトを交換してくれて見え方とか見せてくれたので。
波長とかいろいろありますよねぇ。
部屋の蛍光灯を付けてる時と消してる時でも少しサンゴの状態が変わります。
でもなんでも消耗品と思ってます。殺菌灯も買って2ヶ月くらいで切れたしw
選んでる時が楽しい時期なので気に入ったものを見つけてください!
そしてイソギン大きくしてあげてね!
ボン |
2013年04月07日(日) 09:43 | URL |
【コメント編集】
レンズ交換。。。LEDの素子交換だったら本当に画期的だったのに!!!
ボンさん、私も今新たなLED追加のために悶々としながら色々検討しています。イソギンをでっかくしてスノーフレークのトラちゃんのストレスをちょっとでも軽減してあげようと。。。
って、何にしようかなぁ~?ってちょっとワクワクなんですけどね♪
ボンさん、私も今新たなLED追加のために悶々としながら色々検討しています。イソギンをでっかくしてスノーフレークのトラちゃんのストレスをちょっとでも軽減してあげようと。。。
って、何にしようかなぁ~?ってちょっとワクワクなんですけどね♪
> トミーさん
レンズ交換で照射角度を変えられるんですけど、そうそう変えないことに気づきましたw
アクリルは高いししかも熱で曲がるし。。。
塩ビがオススメですか!
先に聞いておけばよかった。。。
ガラスカッターでフタを切ろうかと思ったんですけど結構厚いからやめたんですよ。
なんか身も蓋もない話にwww
レンズ交換で照射角度を変えられるんですけど、そうそう変えないことに気づきましたw
アクリルは高いししかも熱で曲がるし。。。
塩ビがオススメですか!
先に聞いておけばよかった。。。
ガラスカッターでフタを切ろうかと思ったんですけど結構厚いからやめたんですよ。
なんか身も蓋もない話にwww
ボン |
2013年04月07日(日) 01:13 | URL |
【コメント編集】
レンズ交換できるLEDってあるんですね!?
便利なような気がしますが、そうでもなんでしょうかね?
アクリル板って高いですよ~~(汗)
ぶ厚くなると「え?」ってなるくらいの値段がw
っということで、自分は90cm水槽には塩ビのクリアの板を使ってますw
オーダーメイドできるショップがあるので細かい寸法まで頼めますw
値段もアクリルに比べると安いですしw
まずまず塩ビはオススメですよw
便利なような気がしますが、そうでもなんでしょうかね?
アクリル板って高いですよ~~(汗)
ぶ厚くなると「え?」ってなるくらいの値段がw
っということで、自分は90cm水槽には塩ビのクリアの板を使ってますw
オーダーメイドできるショップがあるので細かい寸法まで頼めますw
値段もアクリルに比べると安いですしw
まずまず塩ビはオススメですよw
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
照明は重たいですよね。。。
LEDは軽いかと思ったら全然w
蛍光灯6灯は重いでしょ?
メタハラもすごそう。
それをみなさん、水槽に付けたアームにぶら下げるんですかね?
なんとなく不安になったので棚にしましたw
ワンルームでいろいろ置き場にも困ってたので。