fc2ブログ

2013.04.09 (Tue)

薬浴の切り替え。。。

オキシドール添加で様子をみていたナンヨウハギ。。。




一週間、様子をみましたが目が濁りエサが見えなくなり横たわるように。。。





体力的にも難しいかと思いましたがこのままオキシドールで頑張っても進展はなさそう。





今日から30cm水槽を急遽出してグリーンFゴールドの薬浴に切り替えました。






ボーンズ2






一緒に白点が出てたカクレのモンキーも






モンキー3





せっかくイソギンにも入るようになってたのに白点が出てからはサンゴにも入らずに。。。




肌が弱くなってるのをわかってるのかな?







カクレに白点が出るってことはかなり悪いかと。。。






ということでメイン水槽を水替え。。。













別水槽のハリセンボン






セン3





一見仲良く寝てるみたいに見えますよね?




こちらも実は具合が。。。





それで水替え










ハリー1





久しぶり登場の小さい方のハリー!




ヤッホー!!!!





ハリー2





早く水替えしろよ!!!







すみません。。。いろいろ事情があってね。。。。とほほ。。。。
スポンサーサイト



20:33  |  海水魚  |  TB(0)  |  CM(14)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

> はなちゃんパパさん

今回はたぶん、白点に弱いナンヨウハギがドンドン親虫を増やしてしまったのが原因かと。。。
うちは以外と気の弱いオスの方が病気やストレスに強いんですよw
いつもいじめられて慣れてるのかな?w

ハリーはセンちゃんとはまた違う表情ですよねw
ボン |  2013年04月10日(水) 13:59 |  URL |  【コメント編集】

●No title

ボンさん、お疲れです!

イソギンに入れさせてもらえなかったシーちゃんじゃなくて、モンキーちゃんが発病しちゃったんですね。うちで前に飼っていたクマノミは、ボスはピンピンで、チビが噛みつかれたり、追い払われたりでストレスになっちゃって、そこからリムフォを発症しちゃったんですよ。普通ボス(メス?)の方はイソギンも餌もオラオラ状態で独占しちゃうでしょ?でも今回は闘争が原因ではなさそうですね。。。

いやぁ~、ハリーちゃん、超カワイイ♪マジ、なんで笑ってるんだろ?癒し系だなぁ~。はなちゃんが学校から帰ってきたら見せてあげなきゃ!
はなちゃんパパ |  2013年04月10日(水) 12:36 |  URL |  【コメント編集】

> ぐまたん☆さん

ありがとうございます。
がんばります。

カクレ捕獲の時にレイアウトむちゃくちゃw
ボン |  2013年04月10日(水) 12:26 |  URL |  【コメント編集】

●No title

白点はやく落ち着いてほしいですね~
誰にでも水槽調子悪くなるときはあると思います。
がんばってください☆
ぐまたん☆ |  2013年04月10日(水) 10:56 |  URL |  【コメント編集】

●Re: おお~ぅ…

> ちっぷさん

ドリーって病気に弱いんですよねぇ。
今朝はまだ息があるけどダメかな。。。
今までいろいろな病気、克服したけど今回は最初に捕まえて治療出来なかったから。

セージさんの二刀流でこんどから頑張って捕獲しようかとw

ハリセンボンは元気になりましたよ。
ワンコと同じで元気になると大変ですけどねwww
ボン |  2013年04月10日(水) 09:03 |  URL |  【コメント編集】

●おお~ぅ…

ドリーとニモが……(言っちゃダメw)
心配だよ~

ナンヨウハギは昔すごく飼いたかったんです
 
ザ・海水魚!な感じがして憧れのさかな
復活してくれることを祈ってるよ~

ハリセンボンは少し元気になった?
最初ぺっちゃんこで、それはそれで可愛かったけどw
ちっぷ |  2013年04月10日(水) 08:27 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ボンさん、こんばんわ!

> お世話係さん

少しの白点では薬は使いたくないので水換えをしていたのですが、その水換えの頻度がどうしても減ってしまってひどくなってしまいました。

GFGに入れてナンヨウハギはやっとニ粒エサを食べれました。
呼吸が速くなってるし危ないです。

ハリセンボン、この子は口をボーッと開けてることが多いですねw
ボン |  2013年04月10日(水) 00:19 |  URL |  【コメント編集】

> 毒舌パパさん

ナンヨウハギは白点に弱いですねぇ。
前に飼ってたのも白点ばかり。

虫が皮膚を破ってるのが見えてかわいそうです。

そうなんですよ。
カクレまで、今90cmには4匹白点に強いやつを入れたままなのでこのまま収束に向かえばと願ってます。
ボン |  2013年04月10日(水) 00:14 |  URL |  【コメント編集】

●Re: えぇ。

> 田村しゃん

お魚、調子悪いです。。。

サンゴを入れてから白点は初めてなので初期の対処が悪かったですね。

捕獲が難しいので弱ってからじゃないと捕まえれないし。

ナンヨウハギは手で捕まえれるまで弱ってます。
山場です。。。

こ、腰。。。
確かに、悪いんですよ。。。

こんな時に重ならなくても。。。

でも心配していただいて心の支えになります。
がんばりますね!
ボン |  2013年04月10日(水) 00:09 |  URL |  【コメント編集】

●ボンさん、こんばんわ!

ナンヨウハギ、心配ですね。。。カクレも。
我が家でも水換え頻度が下がったとき、ヒレの付け根辺りに白点とか綿みたいなのとかでます。
お世話係は水換えだけしてもらって、後は放っておくかな。
全身に出たひどい白点ではなく、一部に少し出るくらいだったら、いつも放っておいたら治りますよ。
肝心は水換えでしょうが、忙しいとなかなかね。

ハリセンボン、可愛いですね♪
口元が笑っていますね♪水換えしてもらって嬉しかったかな?
お世話係 |  2013年04月09日(火) 23:53 |  URL |  【コメント編集】

●No title

ナンヨウハギ心配ですね^^; カクレも白点にかかるということは、水槽内に蔓延している可能性が高いですね(>_<)
カクレは病気になったらイソギンチャクに入らなくなるんですね。知りませんでした(´・ε・`)
毒舌パパ |  2013年04月09日(火) 23:10 |  URL |  【コメント編集】

●えぇ。

ボンしゃん。

まだ調子悪いのですか?


もうやだよぅ。


腰痛ですか?


できる限り頑張ってくださいね。

田村13号 |  2013年04月09日(火) 22:57 |  URL |  【コメント編集】

> セージさん

コメントありがとうございます!

ほんとは薬じゃなくて淡水浴でもいいんですけど、どちらも魚には負担なんですよね。

淡水は水草が難しそうですね。
わたしには(ヾノ・∀・`)ムリムリ

ハリセンボンは可愛いですよ!
目が離れててw
ボン |  2013年04月09日(火) 22:28 |  URL |  【コメント編集】

●No title

こんばんは~
どうもはじめまして♪
コメントありがとうございまいた♪
いい機会なので僕もコメントにお邪魔します。

捕獲術って、こういうことだったんですね(汗)
なるほど、海水も同じ魚。
白点病でるんですね・・・。
淡水だったら塩浴でで回復したり、28度以上の高水温で発生しにくくなったりするのですが、海水は勝手が違うので薬浴しかないのでしょうか(汗)

ハリセンボンは表情が金魚とかぶりました♪
かわいい子ですね~
セージ |  2013年04月09日(火) 21:57 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://aquarium2012.blog.fc2.com/tb.php/60-e01194d8

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |