2013.05.23 (Thu)
PH高っ!!
設備の充実してない我が家のサンゴ水槽ですがPHモニターだけはついてますw
もっと他の物買えよって?w
それが最近高値を更新してまして。。。。
ここまで上がるの?

一応時々校正してますがきっと狂ってるんだと校正液に
そうしたら7.0ぴったり。
合ってるのね。。。。
まあ。高い方が良いんでしょうきっとw
調子悪くないし。
しかしながらカクレクマノミに毎日モフモフされてるハナガサさんはもう限界
避難させてあげました。

色が赤っぽいのは手前にピンクの蛍光灯が入ってるので。
水流も必要だし水流ぐるぐるでつくってあげましたよ。
手がかかりますね。
そうしたら
お昼頃はかなり調子よく

それよりも下の方に写ってる寂しげな二匹が気になる。。。。
もともとハナガサがあったところから動かないんですよ(汗
寂しげに上を見上げたり
こっちに入ってもらえたらうれしいんですけどね。

きみも毎日動くのは良いけどマメスナの上をなで回して動いていったりするのはやめてよ!
スポンサーサイト
ボン |
2013年05月24日(金) 17:26 | URL |
【コメント編集】
> セーちゃん
試験紙の方が手軽だよね。
うん!普段はpHモニターなんて見てないよw
クマノミはホントはイソギンチャクに入る予定なんだけど飼い主の気持ちなんてわかってくれない。。。
だからしばらくは住処なし!
試験紙の方が手軽だよね。
うん!普段はpHモニターなんて見てないよw
クマノミはホントはイソギンチャクに入る予定なんだけど飼い主の気持ちなんてわかってくれない。。。
だからしばらくは住処なし!
ボン |
2013年05月24日(金) 17:21 | URL |
【コメント編集】
> お世話係さん
ペーハーで変換出ますよwww
モニターで測ってるんですけど急に下がることも無いしつけてる意味が自分でも。。。
ハナガサ救出しました。もう団子みたいになって爆発しそうだったのでw
しばらくは寂しいだろうけど反省してもらいましょうwww
ペーハーで変換出ますよwww
モニターで測ってるんですけど急に下がることも無いしつけてる意味が自分でも。。。
ハナガサ救出しました。もう団子みたいになって爆発しそうだったのでw
しばらくは寂しいだろうけど反省してもらいましょうwww
ボン |
2013年05月24日(金) 17:18 | URL |
【コメント編集】
> ねかっぱんさん
サンゴを入れてるなら8.0は欲しいかな。
でもスタポが調子よければそのままで。
あまりいろいろ添加剤入れると良くないし。
カクレがサンゴを住処にするのは困る(;´д`)トホホ…
サンゴを入れてるなら8.0は欲しいかな。
でもスタポが調子よければそのままで。
あまりいろいろ添加剤入れると良くないし。
カクレがサンゴを住処にするのは困る(;´д`)トホホ…
ボン |
2013年05月24日(金) 17:13 | URL |
【コメント編集】
pH計ってみようとみようと思ったらpH計が無い・・・。
家は低いんですよ。確か。
ちなみに校正液の再利用どうしています。
私のブログにいつか記事にした気がします(宣伝)
磯銀があるいてもサンゴは無事ですか?
家は低いんですよ。確か。
ちなみに校正液の再利用どうしています。
私のブログにいつか記事にした気がします(宣伝)
磯銀があるいてもサンゴは無事ですか?
田村13号 |
2013年05月24日(金) 16:07 | URL |
【コメント編集】
おはようございます~
Ph測るのは紙のやつならあるんだろうけど、行方不明…。
気にするのは最初だけだったよ~
クマノミの巣移動したのね…。
クマノミは新居待ち?
やっぱりそのポジションがいいんだね~
Ph測るのは紙のやつならあるんだろうけど、行方不明…。
気にするのは最初だけだったよ~
クマノミの巣移動したのね…。
クマノミは新居待ち?
やっぱりそのポジションがいいんだね~
セージ |
2013年05月24日(金) 06:10 | URL |
【コメント編集】
pHちゃんと計ってるんだ〜。
って、今驚いたのはペーハーって変換したらpHになったオオーw(*゜д゜*)w
お世話係は淡水はたま〜に計るけど、海水はあまり色々添加もしてないので、今まで数回しか計った事ないかも マ・マズィ(((((;;゜д゜)
明日にでもやってみようかな〜。たぶん。
ハナガサさん、カクレから救出されたんだ〜。
良かったのかな?なんか寂しそうだけど((´∀`*))ヶラヶラ
イソギンに入ってくれると1番いいのにね〜。
でもマメスナのうえ。。。
って、今驚いたのはペーハーって変換したらpHになったオオーw(*゜д゜*)w
お世話係は淡水はたま〜に計るけど、海水はあまり色々添加もしてないので、今まで数回しか計った事ないかも マ・マズィ(((((;;゜д゜)
明日にでもやってみようかな〜。たぶん。
ハナガサさん、カクレから救出されたんだ〜。
良かったのかな?なんか寂しそうだけど((´∀`*))ヶラヶラ
イソギンに入ってくれると1番いいのにね〜。
でもマメスナのうえ。。。
pHの基準が今まで分かってませんでした^_^;
ただ、7〜8くらいの間なら何でもいいかと…
でも、せっかくイソギンチャクあるのにかくれくんたちも贅沢ですね
サンゴに住み込むなんて(笑)
ただ、7〜8くらいの間なら何でもいいかと…
でも、せっかくイソギンチャクあるのにかくれくんたちも贅沢ですね
サンゴに住み込むなんて(笑)
ねかっぱん |
2013年05月24日(金) 00:22 | URL |
【コメント編集】
> ちっぷしゃん
海水はペーハーが高い方が良いと言われるけど普通は8.3くらいなんだけど。。。
これちょっと高い。。。
イチジクは調子良かとよwww
海水はペーハーが高い方が良いと言われるけど普通は8.3くらいなんだけど。。。
これちょっと高い。。。
イチジクは調子良かとよwww
ボン |
2013年05月23日(木) 22:48 | URL |
【コメント編集】
なんと高級品をお持ちで!
テトラのリトマス試験紙みたいなやつは持ってるけど、一回使って結局何色に変わったかわからなくてやめたw
海水はphが高いとどうなるの?
イチジクかんちょうは絶好調に見えるわ!
テトラのリトマス試験紙みたいなやつは持ってるけど、一回使って結局何色に変わったかわからなくてやめたw
海水はphが高いとどうなるの?
イチジクかんちょうは絶好調に見えるわ!
ちっぷ |
2013年05月23日(木) 22:32 | URL |
【コメント編集】
> 毒舌パパさん
白い方のハナガサには見向きもしなくてずっとその場所を動かないんですよ。。。
かわいそうなんですけどねぇ。。。
私ももふもふが見たいんですけどハナガサちゃんが辛そうで。。。
適度にもふもふお願いしたいですw
白い方のハナガサには見向きもしなくてずっとその場所を動かないんですよ。。。
かわいそうなんですけどねぇ。。。
私ももふもふが見たいんですけどハナガサちゃんが辛そうで。。。
適度にもふもふお願いしたいですw
ボン |
2013年05月23日(木) 22:13 | URL |
【コメント編集】
確かにPH高いですね^^; あの難しいハナガサをカクレの住処になりながらも飼育、維持されているのが納得できます!
ハナガサの為には隔離した方がいいんでしょうが、あの寂しそうなカクレ達の姿を見たら、胸がキュンってなりましたわ(*´д`*)ハァハァ
ハナガサの為には隔離した方がいいんでしょうが、あの寂しそうなカクレ達の姿を見たら、胸がキュンってなりましたわ(*´д`*)ハァハァ
毒舌パパ |
2013年05月23日(木) 21:43 | URL |
【コメント編集】
> はなちゃんパパさん
確かに1番上がる時間帯なのですが最近このくらいの数字ばかりで。
でも校正液ではちゃんとした数値。6.99とかなんですよ。
ちょっと恐いですね。。。
あとでPHについて調べてみます。
確かに1番上がる時間帯なのですが最近このくらいの数字ばかりで。
でも校正液ではちゃんとした数値。6.99とかなんですよ。
ちょっと恐いですね。。。
あとでPHについて調べてみます。
ボン |
2013年05月23日(木) 19:46 | URL |
【コメント編集】
ボンさん、8.59って。。。見たことも聞いたこともない領域。。。
無知な私は高けりゃ良いくらいに思ってるんですが、水質がとてつもなく良いってことなんでしょうか。。。とにかくなんだか凄そうですね♪
無知な私は高けりゃ良いくらいに思ってるんですが、水質がとてつもなく良いってことなんでしょうか。。。とにかくなんだか凄そうですね♪
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
校正液の再利用???
毎回捨ててます。
ん?過去記事にあると?
マメスナやハナガサはイソギンに歩かれてもそのあとポリプをちゃんと開きます。
たぶんポリプが完全に骨格に入ってしまうハードコーラルだからいいんじゃないかと。。。
チヂミトサカとかクサビライシはやめてほしい。。。